てぃーだブログ › なちゅら。まむ › 処方例 › 鼻のかみすぎにみつろうクリーム

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ブログ引っ越しました → コチラ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2012年02月20日

鼻のかみすぎにみつろうクリーム

連日、インフルエンザ予防のアロマをご紹介していましたが、
不覚にもわたくし、風邪をひいてしまいました・・・。
まぁ、精油のパワーを過信しすぎてもいけませんし、
毎日いろんな方と接するわけですから、
カゼの一つや二つひいたって、仕方ないよね。
「なちゅら。まむのおばさん、カゼひいてるやしーー!」って指差さないでね。。。

私の場合、鼻にくる風邪がほとんどです。
鼻水が止まらない止まらない。
先週の土曜日からかみまくっている鼻の下は、赤くなってヒリヒリ痛みます。
あの柔らかなティッシュが、まるでヤスリに見えてコワいです。

ついでに唇まで痛い。。
鼻をかむついでにティッシュでこすってるせいか、はたまた乾燥のしすぎか、
ゆうべテレビを見て笑った瞬間「ピキッ」ってひび割れてしまいました。い、痛いっ…。
とにかく、鼻の下10センチは大変なことになってるので、明日のマスクは必須です。

ほうっておいて治るわけでもないので、今朝、こんなものを作りました。

鼻のかみすぎにみつろうクリーム

当店で販売している、沖縄子育て良品さんの「みつろうクリーム」に、
ティートゥリーとローズウッドを入れてまぜまぜした
即席アロマみつろうクリーム♪

沖縄子育て良品さんのみつろうクリームは、乾燥肌をしっとりなめらかにしてくれます。
冬の間はこのみつろうクリームが大活躍で、もちろんこれだけでもいいのですが、
今回はひび割れがかなりひどいしとにかくひりひり痛むので、さらに精油の効果を期待して混ぜてみました。

●ゼラニウムエジプト…
抗炎症作用、沈静作用などがあります。
「ローズゼラニウム」とも呼ばれ、バラの主成分と共通しているので
ほのかにバラに似た香りがします。
高価なバラの代用品としてもよく使われているようです。
処方辞典にも、「あかぎれ・ひび・アトピー性皮膚炎」とあるので、今回うってつけの精油♪

●ラベンダーアングスティフォリア…
鎮痛、沈静作用や、肌の炎症を抑える働き、また傷痕をなおす瘢痕形成作用などがあります。
ラベンダーアングスティフォリアは血圧降下作用もあるので
低血圧気味の私はどうかな~とも思いましたが、
実はラベンダーは昔から好きな香りだし、特に気分が悪くなることもないので、今回使ってみました。

う~ん、フローラルないい香り♪
なんかいいカンジですよ~。ヒリヒリが軽減したような、とにかくしっとりしています。
もちろん唇にも塗ることができます。
ついでに、台所仕事で荒れ気味の手にもスリスリ。
気になる目尻や首筋にもスリスリ。
あ~~、こうなりゃもう全身にスリスリっ!

明日の私、剥きたての卵のようになってたらどうしよう・・・♡



同じカテゴリー(処方例)の記事
万能クリーム
万能クリーム(2012-06-13 16:00)

皮ふ再生クリーム
皮ふ再生クリーム(2012-06-12 09:54)

カビ撃退アロマ
カビ撃退アロマ(2012-05-16 10:12)


Posted by あかしN at 19:11│Comments(4)処方例
この記事へのコメント
ほほーー!

欲しいーー!蜜蝋クリーム♪
水曜日にはぜひ、、ゲットしなくては!!

鼻水は。。つらいです--;
あたしも、気持ちがよく分かります^^;
Posted by shimoji at 2012年02月20日 21:43
shimojiさんへ♪
お宅さんも鼻水持ちですか。。
鼻の下、一日でだいぶ良くなってますよ~。
唇はまだカパカパだけど、今日一日塗ったら良くなりそうな気配。
みつろうクリーム、本当にお勧めです!
Posted by あかし at 2012年02月21日 08:10
♪Ю―(^▽^o) ♪ミツロウクリームよく作ります!!
ムクミ肩凝り静脈瘤用、鼻水咳き用、便秘用、
リップクリーム、美肌用、筋肉痛用、、、我が家では必需品です(o^-^o)
かなり効果ありますよねー♪Ю―(^▽^o) ♪

チビの風邪予防、風邪治療には欠かせないですーミツロウ凄い!!

母と姑サンにはムクミ肩凝り静脈瘤用が人気です♪
Posted by ぽよ at 2012年02月21日 10:01
ぽよさんちでは、ミツロウ大活躍のようですね~。
私の唇も、今朝はすっかりしっとりになってます♪
Posted by あかし at 2012年02月22日 07:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。